著者スティーブ・リーバー
-
ディレッタント052:テイクアウェイ
DILETTANTE BY STEVE LIEBER Dilettante 052: The Takeaway コミコンのオオハシブログのコラム「Dilettante」は今回で52回目。皆さんのために書き続けてきた素晴らしい時間でしたが、この場を他のライターに譲る時が来ました。このブログで過ごした時間を通して...
-
ディレッタント051:20年後
STEVE LIEBER'S DILETTANTE Dilettante 051: Twenty Years Later まず、私がこの企画を知る前から話を始めよう。編集者のボブ・シュレックがグレッグ・ルッカと『Whiteout』について話していて、グレッグに私の絵を見てもらい、私がこの企画にふさわしいかどうか確かめてほしいと頼んできたのだ。今日なら、編集者はただ何人かの...
-
ディレッタント050初コミック執筆のヒント
STEVE LIEBER'S DILETTANTE Dilettante 050:初めてコミックを書くときのヒント 散文を書くことを学ぶのはとても難しく、多くの人が基本をつかむのに何年も苦労する。構成、キャラクター、テーマ、テンポ、言葉選びの効果、テーマの詳細など、多くのことを理解しなければならない。 書くことを学ぶ...
-
ディレッタント049:アラック・シナー
STEVE LIEBER'S DILETTANTE Dilettante 049: Alack Sinner この本を30年近く待っていた。IDWの一部門であるEuroComicsから、ホセ・ムニョスが描き、カルロス・サンパヨが書いた400ページのモノクロ表現主義小説集『Alack Sinner』が発売されたばかりだ。ストーリーは、同名の元警官/私立探偵/タクシー運転手アラック・シナーの...
-
ディレッタント048:マネージング
STEVE LIEBER'S DILETTANTE ディレッタント048:経営 ビジネスにとって最も危険な時期のひとつは、急成長期であるというのは古くからの定説である。これは漫画家にとって二重に当てはまることで、漫画家はほとんど、あるいはまったく支援を受けずに自分のビジネスを運営することが多い。しかし、漫画が読者を増やしていくにつれ、チャンスは訪れる。
-
Dilettante 047: 初期のカービィ・エクスポージャー
STEVE LIEBER'S DILETTANTE Dilettante 047: 初期のカービーに触れる 今年の8月はジャック・カービーの生誕100周年にあたる。私がカービーの作品に触れたのは、子供の頃に手に入れた小さなコミックスや復刻版の本の山からだった。そのほとんどは破れ、カバーがなく、不完全なものだった。